介護職員実務者研修は、平成25年4月より介護職員基礎研修と訪問介護員研修1級(ホームヘルパー1級)が一本化された資格です。
介護職で唯一の国家資格である「介護福祉士」の受験資格として、 「実務者研修」の受講修了が、平成28年度(第29回)試験以降は必須条件となりました。
ここでは、介護職員実務者研修の資格取得に関する情報や受講講座・スクールの選び方などを紹介しています。
介護職員実務者研修の資格を取得するには!記事一覧
介護職員実務者研修の受講内容・学習カリキュラム
介護職員実務者研修の学習カリキュラムは、受講科目が20科目あり、下記表の赤字の科目については、スクールや研修会場に通いスクーリングで実技演習を受講する必要があります。介護職員実務者研修の受講内容(研修科目)研修科目受講時間数スクーリング実技演習内容人間の尊厳と自立5時間社会の理解T5時間社会の理解U...実務者研修の通信講座でもスクーリングがある
介護職員実務者研修の学習カリキュラムは、20の受講科目の内、次の科目については、スクールや教室で実技演習を受講する必要がありますので、通信講座を受講しても必ずスクーリングで学ぶことが必要になります。よって、通信講座=通信制+スクーリングという学習形態での受講となります。介護過程Vの実技演習について...介護職員実務者研修の履修免除科目について
介護職員実務者研修の受講内容(履修科目)は、既に取得している資格の種類によって履修免除となる科目があります。特に介護職員基礎研修や訪問介護員研修1級(ホームヘルパー1級)の資格取得者は、「介護職員実務者研修」の受講時間が短縮されますので、すぐに取得することが可能です。これから介護福祉士の資格取得や...旧資格から介護職員実務者研修への資格移行について
介護職員実務者研修は、2013年(平成25年)4月より新たに制定運用された資格制度で、介護職員初任者研修の上位資格になります。下記が旧資格から介護職員実務者研修への資格移行についての経緯です。2013年(平成25年)3月に廃止された資格制度介護職員基礎研修訪問介護員研修1級(ホームヘルパー1級)訪...介護職員実務者研修 資格講座の上手な選び方
介護職員実務者研修の資格を取りたいけど、仕事もあるし、どのスクール・講座を受講すればいいの?どのようにして選べばいいの?と悩んでいる方へ!介護職員実務者研修は、通信講座や通学講座、学習コースも短期・土日・夜間・平日コースなどがあります。実務者研修の上手な選び方あなたの勤務形態や時間的余裕、希望する学...介護職員実務者研修からのキャリアパス
介護職員実務者研修は、2013年4月より新たな資格制度として施行されました。ここでは介護の仕事に携わる方が、さらに介護のエキスパートを目指すことのできる資格名とその受験資格となる実務経験などについて解説しています。介護職におけるキャリアパスレベル介護資格受講資格又は受験資格の概要上位資格認定介護福祉...サービス提供責任者もできる実務者研修の修了者
介護職員実務者研修を受講修了し資格を取得することによって、介護施設や介護事業所のサービス提供責任者になることができます。サービス提供責任者になることで、給料面でも優遇されますので収入アップにも繋がりやすくなります。サービス提供責任者は、介護福祉士が行っていますが、2013年度より新しく始まった介護職...
●下記リンク先ページで紹介しているサイトでは、全国で開講されている実務者研修を都道府県別・地域別より、受講期間、講座開催場所、受講料、学習コース(土日・夜間)、給付金制度の有無、キャンペーン最新情報などの条件から検索し、希望するスクールの講座案内資料をいくつでも無料一括請求できます。