介護職員実務者研修を無料資格取得 介護職員実務者研修を最安最短取得 介護職員実務者研修の土日・夜間講座

介護福祉士の資格取得を目指して実務者研修を受講する場合には、既に取得している介護資格の種類に関わらず、医療的ケアの研修課程は必須科目になります。

ここでは、医療的ケアの経管栄養の研修内容について詳しく解説しています。

 介護施設などの利用者で、食事をして自力で口から栄養を摂取できなくなった場合、次の2通りの方法で栄養を補給することになります。

  1. 経静脈栄養法…輸液を血管に送り栄養を補給する方法
  2. 経管栄養法…流動性の栄養物を消化管に直接送り栄養を補給する方法

栄養補給方法

経管栄養とは、食事で口から栄養を摂取できなくなった場合、又は不十分な場合に栄養剤(流動食)を消化管内に挿入したチューブから注入し、栄養状態を改善したり、維持できるようにするための補給方法です。

静脈から点滴などで栄養を摂る経静脈栄養法と比較しても、消化管に直接栄養を投与できるので自然で安全性にも優れ、医療費も安く抑えることができるなどの特徴があります。

経管栄養が必要となる疾患や病状

 経管栄養が必要となる疾患や病状には次のようなものがあります。

  • 嚥下障害がある場合
  • 食事をしても誤嚥性肺炎を繰り返す場合
  • 食事をしても栄養補給の状熊が良くない場合
  • 食道や口腔を手術し、食事ができない場合
  • 炎症性の腸疾患がある場合

経管栄養の種類と特徴

 栄養剤を注入するチューブの挿入経路から、経管栄養の種類は、次の3つに分類できます。

  1. 経鼻経管栄養
  2. 胃ろう経管栄養
  3. 腸ろう経管栄養

経鼻経管栄養

 鼻腔から胃の中までチューブを挿入して栄養剤を注入し補給する方法です。

処置期間

数週間程度、一時的に食事を□から摂れない状況が発生した場合に用いられます。

メリット
  • 比較的簡単にチューブを挿入できる。
デメリット
  • 経管栄養に使用するチューブが細いので栄養剤が詰まることも多い。
  • 鼻にチューブが挿入されており違和感や重篤感を感じる。
  • 経鼻経管栄養中は食事を口から摂る訓練などができない。

胃ろう又は腸ろうによる経管栄養

 胃や腸に内視鏡手術により孔(穴)を開け、そこから栄養剤を直接注入する方法です。

処置期間

6週間以上に渡り、長期的に食事を□から摂れない状況が続くと考えられる場合に用いられます。

メリット
  • 体内にあるチューブが短く抜けにくいので安全である。
  • 外見上も見栄えがよい。
  • 経管栄養を行っている最中でも、胃や腸に繋がっているチューブから栄養を送るので、同時に□で食べる訓練やリハビリを行うこともできる。
デメリット
  • 穴を開ける際に手術を行う必要がある。
  • 穴の周りの皮膚トラブルや腹膜炎などを発症しやすい。

医療的ケア 経管栄養の管理人の受講体験談

通信講座・通学講座共に、実務者研修の医療的ケアは必須科目となっており、講義50時間以外に通学して実技演習を受講することが義務付けられています。

医療的ケアには、喀痰吸引と経管栄養、救急蘇生法の実技演習がありますが、このカテゴリでは、経管栄養についての実技演習の実施手順と実技模擬演習動画を紹介しています。

スクールでは何回か練習をすると思いますが、経管栄養の手技だけでなく、模擬で利用者への声掛けや上司への報告などセリフもあります。

ですから、受講前にはスクールから実技演習の手順と内容、声掛けや報告の仕方などを記載した資料を配布してもらえると思います。

まずは、その資料を参考に手技を身に付け、次に声掛けや報告内容の仕方やセリフを覚える必要があります。

私が受講したスクールでは、学校の練習時間内だけでは、完璧に習得できなかったので、通学途中の電車や自宅で手順を頭の中に思い浮かべイメージトレーニングを繰り返しました。

経管栄養の理解度テストは、10分ほどでしたが、試験官を前にした時は緊張しました。

また、実技演習の手技の基本は、どのスクールでも大きな違いはありませんが、声掛けの内容や報告の方法、手技の手順は、各スクールごとに少し異なっています。

演習回数も経鼻経管栄養、胃ろう又は腸ろうによる経管栄養については、厚生労働省の基準によると、最低各5回以上の演習を実施する必要があります。

ここで紹介している経管栄養の実技演習動画は、あるスクールでの実技演習事例ですが視聴することで、講義で学ぶ実技の概要がわかると思いますので、参考にして下さいね!

医療的ケア 経管栄養の研修内容|実務者研修 記事一覧

実務者研修の医療的ケア 経鼻経管栄養と胃ろう・腸ろう経管栄養で使用される主な物品と栄養剤についての製品仕様と使用方法、経管栄養実施前の利用者への確認事項について詳しく解説しています。目次1.経管栄養を行うために必要な主物品2.経管栄養で使用する栄養剤の種類について3.経管栄養に適した栄養剤の使用条件について4.栄養剤(半固形)使用時の注意点について5.経管栄養を行う前の確認事項1. 経管栄養を行う...

実務者研修の医療的ケアで実施される経鼻経管栄養の実技講習に関しての実施内容と手順や注意点について実技演習動画も含めて詳しく解説しています。目次1.経鼻経管栄養前の確認事項と準備作業2.経鼻経管栄養の注入開始3.経鼻経管栄養の注入終了後4.経鼻経管栄養の報告・片付け・記録5.経鼻経管栄養 実技演習動画(介護職員等医療的ケア研修) 経鼻経管栄養法とは、下図のように鼻から胃までチューブを挿入し、栄養剤な...

ああ実務者研修の医療的ケアで実施される胃ろう・腸ろう経管栄養の実技講習に関しての実施内容と手順や注意点について実技演習動画も含めて詳しく解説しています。目次1.胃ろうの構造とチューブの種類について2.胃ろう・腸ろう経管栄養前の確認事項と準備作業3.胃ろう・腸ろう経管栄養の注入開始4.胃ろう・腸ろう経管栄養の注入終了後5.胃ろう・腸ろう経管栄養の報告・片付け・記録6.胃ろう・腸ろう経管栄養 実技演習...

●下記リンク先ページで紹介しているサイトでは、全国で開講されている実務者研修を都道府県別・地域別より、受講期間、講座開催場所、受講料、学習コース(土日・夜間)、給付金制度の有無、キャンペーン最新情報などの条件から検索し、希望するスクールの講座案内資料をいくつでも無料一括請求できます。