ハクビの介護職員実務者研修│講座の内容・特徴・受講料金などについて
ハクビの介護職員実務者研修 特長・受講メリット
実務者研修は毎月1日と15日に月2回のペースで頻繁に開講されており、スクーリング日程は週1日×7週間、受講日は平日、土曜日、日曜日から選択できます。
なので、働いている場合でも負担がかからず、自分の都合に合わせて受講日程を選択できます。
急用や急病などでスクーリングの授業に出席できない場合でも、別クラスに無料で振替補講が可能なので、働いている方でも安心して受講することができます。
ハクビ実務者研修は5か所の教室で開講されていますが、教室はすべて駅近くの徒歩圏内でアクセスがよく通学するには便利な立地条件です。
同じ目標を目指すクラス仲間と一緒に学べる環境が用意されています。
紙媒体のテキストを見ながら勉強し添削課題は郵送し学習するコースと、パソコン・スマホからネットを使用しe-ラーニングで受講できるコースがあり、自分の生活環境に合わせて選ぶことが可能です。
e-ラーニングコースは、時間や場所に縛られることなくインターネットが利用できれば、通勤時間や休憩時間を活用していつでもどこでも学習できます。
郵送コースは、自宅にてテキストで勉強し課題提出は郵送するという一般的な学習コースです。
2000年より介護資格講座を開講してきたハクビは修了生が約5万人にもなり、関東全域の介護事業所で責任者として地域介護を担っている人材が多く働いています。
このような人脈を活かし多くの介護事業所と深いネットワークを築き上げてきたので、就業先の内情も含めて実態を把握しており、受講生の希望に合ったミスマッチの少ない就業先を紹介できるのがハクビ就業サポートの強みです。
専任の就活サポート担当者が次のような就業先職場の内情も確認し紹介できるケースも少なくありません。
- 独自ネットワークより未公開のオープニング求人募集の紹介
- 職場での対人関係の実情
- 職場の雰囲気
- 介護職場の仕事内容の説明会を実施。
- 不安に感じることや希望条件などについて専任スタッフと個別面談実施。
- 聞き取りした希望条件に合った就業先を就職が決まるまで複数紹介。
ハクビでは次のような要望にも対応してきたそうです。
- 週1日の仕事
- 1日1時間勤務の仕事
- 未経験でも月収25万円以上、時給1,300円以上の仕事
- 夜勤無しの平日勤務のみの仕事
- 保育所完備の職場
- 寮完備の職場
- 60歳以上でも正職員採用の仕事
- 教育研修制度が完備された職場
- 自家用車通勤可能な職場
- 講座受講中でも働ける職場など
- 履歴書・職務経歴書の作成を専任スタッフが支援し、今までの面接同行経験を参考に合格できるよう面接指導を行う。
- 専任スタッフが面接日程の調整や採否結果の確認などを代行。
- 就業先見学に同行した専任スタッフが客観的に職場の状況や雰囲気をチェックしあなたにアドバイスしてくれるので、もし就業することをキャンセルする場合も代行してくれる。
- 入社サポートの実施内容として、就業先の雇用契約や社会保険の手続き、前職場の退職に関してもフォローを行い、入職にあたっての注意事項や仕事の取り組み姿勢などについて助言を行う。
- 入社後も専任スタッフがフォローを継続して行ってくれるので、不安や悩みがあればスタッフへ気軽に相談できる。
◆次のリンク先サイトでは、全国各地域で開講されている実務者研修の最新研修日程を確認し、案内資料を無料請求できます。
学習内容と日程
ハクビの実務者研修は、自宅学習が終了してからスクーリングを行いますので、最短でも3ヶ月以上の受講期間となります。
- 自宅学習
e-ラーニング(パソコン、スマホ、タブレットから受講可能)又は郵送(課題提出)から選択できます。
- スクーリング
毎月1日と15日に開講されており、週1日×7週間の日程で平日・土曜日・日曜日クラスがあります。
- 初日:オリエンテーション
- 1~5日目:介護課程Ⅲ(9:00~17:30)
- 6~7日目:医療的ケア(9:30~16:30)
講座概要
講座名 | ヘルス・ケア・サポート ハクビの介護職員実務者研修 | |||
目標資格 | 介護職員実務者研修(厚生労働省認定の公的資格) | |||
受講形態 | 通信(自宅学習)+通学(スクーリングでの実技演習) | |||
受講期間 | 最短3ヶ月~
※保有資格の種類により受講期間は異なります。 |
|||
受講コース |
自宅学習(1~2ヶ月)終了後に、スクーリング通学(7日間)を受講するカリキュラム日程となっています。 |
|||
受講料(税込/円) |
一括払い 受講料は下表による。 分割払いハクビローンにて分割払い可能。 |
|||
支払方法 |
現金払い、郵便振込、クレジットカード、ハクビローン |
|||
保有済の資格種類 | 一括払い受講料(税込) | スクーリング日数 | 対象となる 教育訓練給付金制度 |
|
通常価格 | キャンペーン価格 | |||
介護職員基礎研修 | 37,800円 | 32,400円 | 2日間 | 特定一般教育訓練 |
ホームヘルパー1級 | 75,600円 | 69,800円 | 7日間 | 特定一般教育訓練 |
ホームヘルパー2級 | 91,800円 | 69,800円 | 7日間 | 専門実践教育訓練 |
介護職員初任者研修 | 91,800円 | 69,800円 | 7日間 | 専門実践教育訓練 |
ホームヘルパー3級 | 140,400円 | 89,800円 | 7日間 | 専門実践教育訓練 |
無資格者 | 140,400円 | 89,800円 | 7日間 | 専門実践教育訓練 |
教育訓練給付制度 |
厚生労働省認可の教育訓練給付制度について
|
|||
学習サポート |
|
|||
就職サポート |
専任スタッフによる個別就業相談・面談、就業先紹介、応募・面接指導などの就職サポートがあり、入職後のフォローも行われます。 |
|||
主催団体 |
社名:株式会社 田中学園 |
|||
教室所在地 |
|
◆次のリンク先サイトでは、全国各地域で開講されている実務者研修の最新研修日程を確認し、案内資料を無料請求できます。