しかくの学校ホットライン介護職員実務者研修│講座の内容・特徴・受講料金などについて

しかくの学校ホットラインの介護職員実務者研修 特長・受講メリット

しかくの学校ホットライン介護職員実務者研修は、自宅学習+通学講習での受講になります。

実務者研修は、通信講座であっても介護過程V、医療的ケアに関しては、スクーリングでの受講が講座修了の必須条件となっています。

実務者研修に特化し受講料金は格安設定!

しかくの学校ホットラインは、全国47都道府県に教室がありますが、高品質な研修を出来るだけ安く多くの方に受講してもらえるように実務者研修に特化して開講している地域密着型スクールです。

初任者研修も開講すればいいのにと管理人個人的には思いますが、講師・スタッフのマンパワーや管理コストが分散し、結果的にクオリティが低下したりコストアップに繋がるため実務者研修に特化して講座を開いているとの事です。

以上のことから受講料金は、他のスクールと比較してもかなり安く設定されているのは事実で、取得済の資格がない無資格から実務者研修の全科目を受講しても、わずか91,500円と破格の受講料金です。

10万円以下の受講料で実務者研修の全科目を受講できるスクールは、かなり数少ないと思います。

介護現場の実務経験者が研修講師を担当!

講師は、実際に介護現場で実務経験を豊富に積んだ介護福祉士の方などが担当します。

生の介護現場の状況や実務内容を交えた講義を受講できるので、初めて介護の知識や技術を学ぶ受講生の立場からしても就職後の職場のイメージが想像できて大きなプラス材料になります。

実務者研修の説明会や授業見学はいつでもOK!

ホームヘルパー2級、1級や介護職員初任者研修の修了者の場合、81,500円の受講料で実務者研修を受講できますし、受講検討のための講座説明会や授業見学はいつでも可能で受け付けてもらえます。

振替受講も無料なので働きながらでも受講可能

しかくの学校ホットライン介護職員実務者研修は、通信(自宅学習)+通学(スクーリング8日間)で受講できる学習日程が組まれており、スクーリングは週1回で平日コース、土日コースなどがあります。

なので、現在お仕事をしている方でも働きながら受講することが可能です。

また、仕事や家庭の都合で授業に欠席した場合でも無料で振替受講が可能なので安心して受講できます。

必須の添削課題もWEB上で提出可能!

しかくの学校ホットライン実務者研修は、自宅学習+通学講習で受講できる講座ですが、自宅学習では添削課題をクリアする必要があります。

一般的には、添削課題の提出は、受講生が紙の解答用紙に記入し郵送したものを、講師が添削指導内容を記入して用紙を受講生に返送するというパターンがスタンダードになっています。

本講座では、この課題の解答提出をWeb画面上から提出できるコースと郵送で提出できるコースを選択できます。

全国47都道府県の各地域に教室が多数あり!

しかくの学校ホットライン実務者研修が受講できる教室は全国47都道府県の各市区町に全体で約240教室ありますので、全国どこでもリーズナブルな費用で質の高い実践的な介護の知識と技術を習得することが可能です。

全国エリアの教室数は次の通りです。

  1. 北海道:7教室
  2. 東北:26教室
  3. 北陸:15教室
  4. 関東:38教室
  5. 東海:28教室
  6. 関西:28教室
  7. 中国:25教室
  8. 四国:18教室
  9. 九州:51教室
実務者研修の3つの受講メリット

介護職員実務者研修を受講修了し資格取得することによるメリットは次の3点です。

  1. 介護福祉士の受験資格を得ることが可能
  2. 介護施設や事業所のサービス提供責任者になる事が可能
  3. 経管栄養やたん吸引の処置も将来現場で可能になる

◆次のリンク先サイトでは、全国各地域で開講されているしかくの学校ホットライン実務者研修の最新研修日程を確認し、案内資料を無料請求できます。

しかくの学校ホットラインの介護職員実務者研修 最新の講座開講状況を確認する

学習内容

学習スケジュール

実務者研修の受講時点の保有資格の種類により、ステップ1〜6までの受講期間は異なります

1. 自宅学習(通信)

Web画面上から課題提出できるコースと郵送で課題提出できるコースがあります。

2. 通学(介護過程 6日間)

教室に通学しグループワーク・ロールプレイを通して介護技術を習得し、6日目に筆記試験があり解答内容について解説が行われます。

3. 通学(医療的ケア 2日間)

シミュレーターを使用し喀痰吸引・経管栄養の実技演習を行います。

4. 修了

全ての研修科目を欠席せず受講し終われば実務者研修の有資格者となり、介護福祉士国家試験の受験資格が得られます。

講座概要

講座名 しかくの学校ホットライン 介護職員実務者研修
目標資格 介護職員実務者研修(厚生労働省認定の公的資格)
受講形態 自宅学習+通学講習
受講期間 1.5〜6ヶ月間
受講コース

●自宅学習のコース

  1. Web画面での課題提出コース:
    PC、スマホのWeb画面上から課題提出ができるコース
  2. 郵送での課題提出コース:
    用紙に解答を記入し郵送で課題提出ができるコース

●スクーリング日程

  • 介護過程V:6日間 9:30〜16:40
  • 医療的ケア:2日間 9:30〜17:30
受講料(税込/円) 一括払い

受講料は下表による。

分割払い

2回払い 手数料1,000円必要

支払方法
  1. クレジットカード決済
  2. 銀行振込
保有資格の種類 受講料(一括払い) スクーリング日数 教育訓練
給付制度
介護職員基礎研修
修了者
27,500円 2日間 一般教育対象
ホームヘルパー1級
修了者
81,500円 8日間 一般教育対象
ホームヘルパー2級
修了者
81,500円 8日間 専門実践教育対象
介護職員初任者研修
修了者
81,500円 8日間 専門実践教育対象
無資格者 91,500円 8日間 専門実践教育対象
教育訓練給付制度

厚生労働省認可の教育訓練給付制度について

  • 一般教育訓練給付制度
    ・・・教育訓練期間は最長1年間、受講費用の最大20%(上限額10万円)を支給する制度。
  • 専門実践教育訓練給付制度
    ・・・教育訓練期間は最長3年間、受講費用の最大70%(上限額168万円)を支給する制度。
学習サポート

無料振替受講

急用や病気などでスクーリングでの講義や実習に出席できず受講できなかった場合でも、他のクラスの授業に無料で振替受講可能です。

働きながら実務者研修を学んでいる方でも安心して受講できると思います。

就職サポート

しかくの学校ホットラインの介護職員実務者研修修了者を採用したいという介護事業所からの求人募集もあるようですので、受講生や修了生は優先して紹介してくれるようです。

但し、各教室によって求人募集の状況は異なっているので、担当者に確認する必要はあります。

主催団体 有限会社ホットラインワールド
教室所在地 47都道府県、全国で236教室あり

◆次のリンク先サイトでは、全国各地域で開講されているしかくの学校ホットライン実務者研修の最新研修日程を確認し、案内資料を無料請求できます。

しかくの学校ホットラインの介護職員実務者研修 最新の講座開講状況を確認する

●下記リンク先ページで紹介しているサイトでは、全国で開講されている実務者研修を都道府県別・地域別より、受講期間、講座開催場所、受講料、学習コース(土日・夜間)、給付金制度の有無、キャンペーン最新情報などの条件から検索し、希望するスクールの講座案内資料をいくつでも無料一括請求できます。

近場で格安・短期取得できる実務者研修の講座情報を一目で一覧比較!詳しくはこちらから!

関連ページ

ハクビ 介護職員実務者研修の口コミ評判
ハクビ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
クリエ福祉アカデミー 介護職員実務者研修の口コミ評判
クリエ福祉アカデミー 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ケア・クリエイト 介護職員実務者研修の口コミ評判
ケア・クリエイト 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
TAPアカデミー 介護職員実務者研修の口コミ評判
TAPアカデミー 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
エンビト福祉カレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
エンビト福祉カレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
サンシャイン総合学園 介護職員実務者研修の口コミ評判
サンシャイン総合学園 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
土屋ケアカレッジ 介護職員実務者研修のの口コミ評判
土屋ケアカレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
キャリア・アカデミー 介護職員実務者研修の口コミ評判
キャリア・アカデミー 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
EDC医療福祉学院 介護職員実務者研修の口コミ評判
EDC医療福祉学院の介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
湘南国際アカデミー 介護職員実務者研修の口コミ評判
湘南国際アカデミー介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
日本キャリアパスアカデミー 介護職員実務者研修の口コミ評判
日本キャリアパスアカデミー介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
キャリア福祉カレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
キャリア福祉カレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
群馬社会福祉専門学校 介護職員実務者研修の口コミ評判
群馬社会福祉専門学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ずっとケアスクールWithYOU 介護職員実務者研修の口コミ評判
ずっとケアスクールWithYOU 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
福祉研究カレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
福祉研究カレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ホリスケアアカデミー 介護職員実務者研修の口コミ評判
ホリスケアアカデミー 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
藤仁館医療福祉カレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
藤仁館医療福祉カレッジの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ケアスクールリエゾン 介護職員実務者研修の口コミ評判
ケアスクールリエゾン 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
和歌山YMCA国際福祉専門学校 介護職員実務者研修の口コミ評判
和歌山YMCA国際福祉専門学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
岡山医療福祉専門学校 介護職員実務者研修の口コミ評判
岡山医療福祉専門学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
キャリアカレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
キャリアカレッジ介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
専門学校アリス学園 介護職員実務者研修の口コミ評判
専門学校アリス学園 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
東北福祉カレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
東北福祉カレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
未来ケアカレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
未来ケアカレッジの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
Mugenの介護職員実務者研修
Mugen 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
Willカレッジの介護職員実務者研修
Willカレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
エディスパソコン学院の介護職員実務者研修
エディスパソコン学院の介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
大阪社会福祉専門学校の介護職員実務者研修
大阪社会福祉専門学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
大阪福祉総合スクールの介護職員実務者研修
大阪福祉総合スクール 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
オージェックスの介護職員実務者研修
オージェックス 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
介護スクール アマテラスの介護職員実務者研修
介護スクール アマテラス 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
かながわ福祉保健学院の介護職員実務者研修
かながわ福祉保健学院 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
関西福祉学院の介護職員実務者研修
関西福祉学院介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
キャリアジョブカレッジの介護職員実務者研修
キャリアジョブカレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
湘南ケアカレッジの介護職員実務者研修
湘南ケアカレッジ介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
心和の介護職員実務者研修
心和 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ユマニテク医療福祉大学校の介護職員実務者研修
専門学校ユマニテク医療福祉大学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
第一学院専門カレッジの介護職員実務者研修
第一学院専門カレッジの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
日本介護福祉カレッジの介護職員実務者研修
日本介護福祉カレッジの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
日本福祉アカデミーの介護職員実務者研修
日本福祉アカデミーの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
福岡介護福祉学校の介護職員実務者研修
福岡介護福祉学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
福祉教育専門校クローバーカフェの介護職員実務者研修
福祉教育専門校クローバーカフェ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
福祉の教室 ほっと倶楽部の介護職員実務者研修
福祉の教室ほっと倶楽部の介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
フロンティア介護スクールの介護職員実務者研修
フロンティア介護スクール 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ベストウェイ・ケア・アカデミーの介護職員実務者研修
ベストウェイ・ケア・アカデミー介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
マロニエ医療福祉専門学校の介護職員実務者研修
マロニエ医療福祉専門学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ユウコム総合学院 介護職員実務者研修
ユウコム総合学院 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
横浜福祉カレッジの介護職員実務者研修
横浜福祉カレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ユーキャンの介護職員実務者研修
ユーキャンの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。

ページトップへ戻る