訪問制介護給付の種類
給付の種類 |
概要 |
訪問介護 | 利用者の自宅に訪問介護員(ホームヘルパー)や介護福祉士が訪問して行う介護サービスです。
具体的には、生活援助(掃除・洗濯・調理などの家事の援助)・身体介護(排泄・食事・更衣・入浴など)・通院などのための乗車降車の介助(訪問介護員の運転する車両で通院などを行う際の乗降と移動の介助・受診手続き)があります。 |
訪問入浴介護 | 入浴が困難な利用者宅へ専用の簡易浴槽を積んだ車両などで訪問し、自宅に浴槽を持ち込んで入浴サービスを行います。 |
訪問看護 | 医師の指示の基、自宅へ看護師などが訪問し、病状の観察、診療の補助(医療処置やバイタルサイン測定など)、療養土の世話(清潔保持や排泄の支援など)などを行います。 |
訪問リハビリテーション | 医師の指示の基、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が自宅へ訪問し、言語や嚥下などに関する機能訓練、家事等のIADL(手段的日常生活動作)、ADL(日常生活動作)や基本動作などを行います。 |
居宅療養管理指導 | 医療専門職である医師や薬剤師などが自宅へ訪問し、医学的観点からの療養土の指導・助言(栄養・口腔ケアなどの指導、生活上の助言や服薬を行うことで在宅生活を送る支援)を行うものです。 |
通所・入所制介護給付の種類
給付の種類 |
概要 |
通所介護 (デイサービス) |
日中の時間帯に入浴や食事、介護や機能訓練を、日帰り施設などで行う通所サービスで、自宅と施設の送迎もほとんどの場合実施されています。
介護者の介護負担の軽減、社会的孤立感の解消、生活の活性化などを目的としたものです。 |
通所リハビリテーション |
心身機能の維持・回復を主目的としたリハビリテーションの必要性が高い人に対応する通所サービスで、ほとんどの場合、通所介護と同様に送迎が実施されています。
また、食事や入浴介助を実施している介護事業者もあります。 |
短期入所生活介護 (ショートステイ) |
食事・排泄・入浴などの介護や日常生活上の世話、機能訓練を行うのが目的で、特別養護老人ホーム、老人短期入所施設などに短期間入所して行われます。
利用者本人の機能改善や活性化と共に、家族介護者の介護負担軽減や休養、急病や急用などにより一時的に介護をできなくなった場合にも活用されています。 |
短期入所療養介護 (ショートステイ) |
医療的依存度の高い場合やリハビリテーションの必要な利用者がいる場合に多く活用され、介護老人保健施設、老人性認知症疾患療養病棟、病院(療養病床)、診療所などで短期間入所して行われます。 ます。 |
特定施設入居者 生活介護 |
設備や人員配置などの一定の基準を満たす有料老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホームなどでは、その施設に入所している高齢者の居室を自宅(居室)とみなし、施設職員が行う介護提供サービスを居宅サービスと同様とみなし、介護保険給付の対象とするものです。 |
福祉用具・居住関連の介護給付の種類
給付の種類 |
概要 |
福祉用具貸与 | 車いすやベッドなどの福祉用具が要介護状態で必要になる場合は、保険給付として貸与が受けられます。 |
特定福祉用具販売 | 入浴や排泄に関するような貸与になじまない福祉用具は、特定福祉用具としての購入費用を保険給付の対象としています。 |
住宅改修 | 要介護状態によって自宅改修工事は必要になった場合は、事前に保険者に申請手続きをとることにより、その改修費用の一部が保険給付となります。 |
居宅介護支援 | 介ケアマネジャー(護支援専門員)がケアプラン(居宅サービス計画)を作成する際、ケアマネジメントを行います。 |
●下記リンク先ページで紹介しているサイトでは、全国で開講されている実務者研修を都道府県別・地域別より、受講期間、講座開催場所、受講料、学習コース(土日・夜間)、給付金制度の有無、キャンペーン最新情報などの条件から検索し、希望するスクールの講座案内資料をいくつでも無料一括請求できます。
関連ページ
- 介護職の勤務形態
- 介護職の勤務形態、勤務時間、休暇の実態について紹介しています。
- 介護職の給料・待遇
- 介護職の給料・待遇の実態について紹介しています。
- 介護業界の将来の動向は?
- 介護業界の将来はどのような方向に進んでいくのか動向について考察しています。
- 訪問型介護サービスの職場と特徴
- 訪問型介護サービスの種類、そこで働く介護職の職場の特徴などについて紹介しています。
- 通所・宿泊型介護サービスの職場と特徴
- 通所・宿泊型介護サービスの種類、そこで働く介護職の職場の特徴などについて紹介しています。
- 入所型介護サービスの職場と特徴
- 高齢者などが入所・生活している介護施設・サービスの種類、そこで働く介護職の職場の特徴などについて紹介しています。
- 障害者対象型介護サービスの職場と特徴
- 障害者を対象にした介護サービスの種類、そこで働く介護職の職場の特徴などについて紹介しています。
- 訪問介護事業所での介護職員の1日
- 訪問介護事業所で働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
- 夜間対応型訪問介護事業所での介護職員の1日
- 夜間対応型訪問介護事業所で働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
- 通所介護(デイサービス)での介護職員の1日
- 通所介護(デイサービス)で働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
- 小規模多機能型介護施設での介護職員の1日
- 小規模多機能型介護施設で働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
- 特別養護老人ホームでの介護職員の1日
- 特別養護老人ホームで働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
- 身体障害者施設での介護職員の1日
- 身体障害者施設で働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
- 介護保険の給付の種類と内容
- 介護保険の介護給付と予防給付の種類と内容について解説しています。
- 介護給付(施設サービス・地域密着型サービス)の種類と概要
- 介護給付(施設サービス・地域密着型サービス)の種類とその仕事内容とサービスの概要について解説しています。
- 予防給付と市町村特別給付の種類と概要
- 予防給付と市町村特別給付の種類とその仕事内容とサービスの概要について解説しています。