実務者研修を無料取得し介護職としてキャリアアップを目指す方へ
介護職員実務者研修については、次のような方が受講を検討しているのだと思います。
- 介護職の実務経験が3年以上あるので、介護福祉士国家試験の受験資格を得たい
(受験資格の2要件が満たされ受験可能になります。) - キャリアップしてサービス提供責任者の職に就き収入をアップさせたい
(資格を取得すればサービス提供責任者の職に就くことが可能です。) - 初任者研修を飛ばして実務者研修を受講したい
(初任者研修を修了していなくても時間的に余裕があれば介護未経験・無資格でも受講可能です。)
介護職として働いている方の中には、実務者研修の資格を取得し収入アップを目指している方も多いと思いますが、実務者研修の受講料を支払う余裕がなく悩んでいる方もおられると思います。
就職・転職し働いて月々の収入を得ながら確実に実務者研修を無料受講できる方法については、次のリンク先ページで詳しく紹介していますので、是非一読下さいね。
但し、講座修了後、スクール運営会社が紹介する就業先で介護職として就職もしくは転職する意思がない方は、このページで紹介している方法は活用できません。
無料で実務者研修の資格を取得する手順
それでは、実務者研修を無料受講できる方法と具体的な手順を次に紹介していきますね。
1.通学可能な近場にあるスクールを探そう!
介護職員実務者研修の通信講座を受講した場合でも介護過程Ⅲ、医療的ケア(たん吸引や経管栄養)については、教室に通学しスクーリングで実技演習を受講することが講座修了の必須条件として厚生労働省が規定しています。
なので、まず最初にやるべきことは、時間的にも距離的にもあなたが通学できる近場で実務者研修を受講できるスクールを探すことです。
但し、自分一人で受講募集している実務者研修を一つ一つ検索して見つけ出したり比較検討するのは手間暇がかかり面倒だというのが管理人の本音です。
なので、都道府県別に開講中の実務者研修を一発検索し受講条件を一目で確認できる資格講座案内サイトを活用するのが最も効率的な探し方です。
[PR]
シカトル | |
シカトルの活用手順
資格講座案内サイトで実務者研修を無料受講できるスクールを検索していきます。
シカトルでは、無料資料請求した後、電話などで無理な受講勧誘などを行うことは一切ありません。安心して気軽に資料請求できます。
|
|
シカトルの特徴
シカトルでは、全国より実務者研修を開講中のスクールを都道府県別に一発検索できます。 また、ページ下段のスクール名をクリック/タップすると、下記のような項目が一目でチェックできるようにまとめられており、資料お取り寄せフォームより無料請求できます。
|
2. 無料受講できる特待生対象条件を満たしているか確認する!
資格講座案内サイトのシカトルで検索し、通学圏内の都道府県にカイゴジョブアカデミーの講座が表示されている場合は、無料で実務者研修を受講できる特待生の適用条件を満たしているかを確認します。
カイゴジョブアカデミーの特待生対象条件について
下記に示す3つの要件を全て満たしている方は、特待生として実務者研修を無料受講できます。
- 介護職として就職・転職を希望している方
- 講座の受講中か修了後に介護職として入職できる方
- 日本最大規模の介護求人サイト「カイゴジョブ」が紹介する就業先へ就職できる方
カイゴジョブが保有している介護求人情報の中から、「自分の希望する雇用条件に合った介護施設があれば入職しますよ。」ということを条件にして、実務者研修を無料受講できるという教育訓練支援制度になります。
よって、受講料キャッシュバック制度とは違い、受講費用を一時的に用意する必要はありません。
特待生の適用条件を満たして実務者研修を無料受講し資格保持者となった講座修了生は、現在4千人を超えています。
3. 最新の講座日程表を入手し確認しよう!
- 上記の特待生適用条件に合致している場合は、実務者研修を無料受講し資格取得が可能なので、講座案内資料を無料請求し、最新の講座日程表を入手しましょう。
- あなたが無理なく通学できる講座日程と受講コースを選んでおきましょう。
- 講座案内パンフレットにあるホームページURL又は電話番号へ問い合わせして、就職する意思があることや自分が希望する雇用条件などを伝えましょう。
- 特待生適用条件に合致しているか電話や面談でヒアリングが行われます。
- 条件をクリアしていれば、実務者研修を無料受講することができます。
- 就業アドバイザーがあなたの希望条件にあった介護求人情報を紹介してくれます。
また、履歴書作成や面接対応についての指導、賃金や休みについても代理で交渉してくれます。
- 講座を修了すれば、実務者研修の有資格者として介護職に就く事ができます。
特待生制度の3つのメリット
就業する意思があり特待生の条件をクリアしていて、ヒヤリング審査を通過すればればキャッシュバックと違い自己負担ゼロ円で実務者研修を無料受講できます。
また、特待生の制限枠や期限は設けられていないので、いつでも受講申し込みできます。
受講料キャッシュバック制度だと、最初に受講料が必要になるので、手元にお金がない方は厳しいですが、特待生制度での受講は、受講費用や教材費もカイゴジョブアカデミーが全額負担してくれるので誰でも無料受講できるチャンスがあります。
介護職の就転職求人サイトでは全国的に認知度が高いカイゴジョブが就職サポートを担います。
一方的に仕事を紹介することは決してなく、事前に面談を行い受講生の希望条件や状況を把握し、長続きするようなマッチした条件の就業先を紹介してくれます。
カイゴジョブでは優良求人案件は常時数万件以上保有しており、就業先を紹介するだけでなく詳しい職場紹介や面接時の対応方法などまで親身にサポートしてくれます。
求人サイトの多くは就業先の斡旋・紹介はしても就職後まで引き続いてキメ細かなサポートは行ってくれません。
一方、カイゴジョブアカデミーの場合は、就職して働きだした後も仕事や人間関係の悩みがあれば専任のベテラン介護士が相談に応じてくれます。
悩み相談を担当する介護士は、実務10年以上の現場経験豊富な介護士で、何回相談しても費用は無料です。
介護職に就いた後でも、このような強力なサポートを継続して行っているのはカイゴジョブアカデミーならではのサービスだと思います。
管理人感想
実務者研修の資格取得を目指し、かつ就職、転職活動中の方であれば、どうせ仕事を探すならカイゴジョブで探すほうが確実に自分の希望に合った職場を探すことができます。
自分一人で介護職の仕事を探すのは、ハッキリ言って時間がかかる上に希望通りの職場を見つけれるかどうかは分からず大きなリスクが伴います。
その理由は、- 多くの情報を収集し、比較検討するのに時間がかかり限度がある。
- 希望条件に合った職場か判断できない(就業先の職場の雰囲気や実情は把握できない)。
- 履歴書作成・面接対応のポイントがわからず万全の備えができない。
- 就業後に悩みがあっても確実なアドバイスがもらえない。
その点、カイゴジョブアカデミーでは、このような悩みが全て解消できるようにサポート体制が構築されています。
特に介護職は、人を扱う仕事なので働きだしてからの方が、いろいろな悩みに直面することが多い職業です。
なので、就職し仕事をする中で悩みに直面した時でも、LINEで気軽にベテラン介護士に相談できる無料相談サポートがあるのは、ものすごく手厚いサポートだと思います。
少しでも参考になればと思い、以上、実務者研修の資格を無料取得できる方法を紹介させて頂きました。