かながわ福祉保健学院の介護職員実務者研修│講座の内容・特徴・受講料金などについて
かながわ福祉保健学院の介護職員実務者研修 講座内容について
講座の受講形態
かながわ福祉保健学院の介護職員実務者研修は、自宅学習+教室学習(スクーリング)での受講となります。
講座の特徴・ポイント
親身なサポート体制
かながわ福祉保健学院の事務スタッフはほとんどが卒業生なので、受講者の気持ちや悩みなどがよく理解できます。
その経験を生かして受講生を親身になってサポートしてくれます。
経験豊富なプロ講師陣
かながわ福祉保健学院には、専任・兼任合わせると総勢50名以上の講師が在籍しています。
また、介護の現場経験も豊富で様々な介護資格も保有している講師陣ですので、経験に基づいた理論的、実践的な興味深い話も聞くことができます。
公的助成金・補助金制度の対象講座
かながわ福祉保健学院の介護職員初任者研修は、次の給付・助成制度の対象となっている研修ですので、格安で受講することができます。
- 教育訓練給付金制度
- 母子家庭自立支援給付金制度
- 神奈川県 代替要員確保対策事業費補助
万が一欠席も補講が可能
実務者研修は在籍期間が6ヶ月で、スクーリングも8日間ありますので、その期間に体調不良や家庭の事情、仕事の都合などのやむを得ない事情で授業に出席できない場合もあります。
そんな場合でも次コース以降の授業に出席し補講を受けることが可能です。(但し、修了が遅れる場合有り)
学習コース
受講期間
6ヶ月(スクーリング日数:8日間)カリキュラム
- 開講日
- 開講式後 自宅学習スタート
- 自宅学習(レポート提出4回)
- スクーリング前半(7日間)
介護過程Ⅲ演習
【筆記試験】 - 自宅学習(レポート提出4回)
- スクーリング後半(1日間)
医療的ケア演習 - 修了
受講料・費用の目安
一括払い受講料はテキスト代込・税込の金額です。
保有資格 | 受講料金 |
無資格 | 200,000円 |
介護職員基礎研修 | 35,000円 |
ホームヘルパー1級 | 75,000円 |
介護職員初任者研修 | 120,000円 |
ホームヘルパー2級 | 120,000円 |
認知症実践者研修 | 180,000円 |
教育訓練給付金制度
本講座は 教育訓練給付金・母子家庭自立支援給付金の対象講座です。
教室と所在地
かながわ福祉保健学院- 長津田校:神奈川県横浜市緑区
- 上大岡教室:神奈川県横浜市港南区
- 静岡ライフ・カレッジ(姉妹校) :静岡県三島市
◆次のリンク先ページで案内しているサイトより、各教室で開講されている実務者研修の案内資料を無料請求し、最新の研修日程を確認できます。