介護給付(施設サービス・地域密着型サービス)の種類と概要について

介護給付(施設サービス)の種類と概要

給付の種類

概要

介護老人福祉施設 介護を中心とした長期入所の生活施設で、食事・排泄・入浴などの介護・日常生活の世話、機能訓練や健康管理のサービスが提供される施設で、介護保険法による指定を受けた老人福祉法に基づいて設置される特別養護老人ホームが運営を行います。
介護老人保健施設 主に身体機能の維持期のリハビリテーションを提供する点に特徴があり、必要な医療、看護・医学的管理下での介護、機能訓練などが提供される入所施設で、設置許可を介護保険法に基づいて受けることで運営を行うことができます。

介護給付(地域密着型サービス)の種類と概要

給付の種類

概要

随時対応・定期巡回型訪問介護看護 訪問サービスの一種で特徴は、看護と介護の両サービスを提供、昼間・夜間を問わない24時間対応、利用者からの連絡により随時訪問も可能で、事前に予定計画された定期的訪問以外でも対応するというサービスです。
夜間対応型訪問介護 文字通り、訪問介護を夜間の時間帯に受けることができるサービスで、原則22時から6時の時間帯を含みサービス提供を受ける必要があり、昼間のサービス提供もこれに合わせて実施されます。
認知症対応型通所介護 1日の利用定員を少人数に限定して認知症高齢者の特性に配慮し、運営を行う認知症の利用者を対象とした通所介護のサービスです
小規模多機能型居宅介護 地域住民との交流や家庭的環境のもとで、利用者に合わせて訪問・通所・短期入所の三つのサービスを適宜組み合わせ、利用の入居者数を25人以内に限定し、在宅生活の支援を行うものです。
認知症対応型共同生活介護
(認知症高齢者グループホーム)
地域住民との交流を図ることができるよう、住宅地に設置されることが基本とされ、5人以上9人以下を1単位として2単位までを定員とした共同生活住居において、認知症高齢者のために必要な介護サービスを提供するものです。
地域密着型特定施設入居者生活介護 定員が29人以下の特定施設入居者生活介護の事業者のことです。
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 定員が29人以下の介護老人福祉施設のことです。
複合型サービス 看護サービスなどを利用者に提供可能とすることで、医療的な問題にもある程度対応できるようにするために、訪問看護の事業を小規模多機能型居宅介護などに一体化させたものです。
●下記リンク先ページで紹介しているサイトでは、全国で開講されている実務者研修を都道府県別・地域別より、受講期間、講座開催場所、受講料、学習コース(土日・夜間)、給付金制度の有無、キャンペーン最新情報などの条件から検索し、希望するスクールの講座案内資料をいくつでも無料一括請求できます。

近場で格安・短期取得できる実務者研修の講座情報を一目で一覧比較!詳しくはこちらから!

関連ページ

介護職の勤務形態
介護職の勤務形態、勤務時間、休暇の実態について紹介しています。
介護職の給料・待遇
介護職の給料・待遇の実態について紹介しています。
介護業界の将来の動向は?
介護業界の将来はどのような方向に進んでいくのか動向について考察しています。
訪問型介護サービスの職場と特徴
訪問型介護サービスの種類、そこで働く介護職の職場の特徴などについて紹介しています。
通所・宿泊型介護サービスの職場と特徴
通所・宿泊型介護サービスの種類、そこで働く介護職の職場の特徴などについて紹介しています。
入所型介護サービスの職場と特徴
高齢者などが入所・生活している介護施設・サービスの種類、そこで働く介護職の職場の特徴などについて紹介しています。
障害者対象型介護サービスの職場と特徴
障害者を対象にした介護サービスの種類、そこで働く介護職の職場の特徴などについて紹介しています。
訪問介護事業所での介護職員の1日
訪問介護事業所で働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
夜間対応型訪問介護事業所での介護職員の1日
夜間対応型訪問介護事業所で働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
通所介護(デイサービス)での介護職員の1日
通所介護(デイサービス)で働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
小規模多機能型介護施設での介護職員の1日
小規模多機能型介護施設で働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
特別養護老人ホームでの介護職員の1日
特別養護老人ホームで働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
身体障害者施設での介護職員の1日
身体障害者施設で働く介護職員の1日の仕事のスケージュールや業務内容について紹介しています。
介護保険の給付の種類と内容
介護保険の介護給付と予防給付の種類と内容について解説しています。
介護給付(居宅サービス)の種類と概要
介護給付(居宅サービス)の種類とその仕事内容とサービスの概要について解説しています。
予防給付と市町村特別給付の種類と概要
予防給付と市町村特別給付の種類とその仕事内容とサービスの概要について解説しています。

ページトップへ戻る