ホリスケアアカデミーの介護職員実務者研修│講座の内容・特徴・受講料金などについて

ホリスケアアカデミーの介護職員実務者研修 特長・受講メリット

受講形態

通信(在宅学習)+通学(座学と演習)で学ぶ講座です。

講座の特徴

通学日数は8日間で週1日ペース

 ホリスケアアカデミーの介護職員実務者研修は、在宅での自習と通学して介護技術を座学と実習で習得する形態の併用学習講座です。

その中で、スクーリングで教室へ通う日数は、最長で8日間、基礎研修取得者は最短で1日間で学ぶことが出来ます。

授業が行われるペースも週に1日で、平日通学できない場合は土曜日にも授業が行われるので、都合のいい日を選択できます。

20名の少人数体制で受講。細かな指導を受けれる

 現在、介護職員のニーズは高く、実務者研修の資格講座を開講しているスクールは全国各地に多くあります。

そこで、1クラスの受講定員数を多くすればするほどスクールは儲かりますが、30名以上になると実際一人の講師では細かいところまで見切れません。

その場合は、どうしてもサービスの質が落ちてしまうのは否めません。

 一方、ホリスケアアカデミーでは毎月3クラス開講していますが、その点を考慮して、どのクラスの定員も20名以下に設定されています。

この少人数制で講義を行うことで、講師一人でも全生徒に細かな点まで注意を払うことができ、簡単な質問であればその時にすぐ解決することも可能です。

また20名を超える受講人数の場合は、2人以上の講師で実技演習を行い細かい点まで丁寧な指導が行われているので、じっくりと教えてもらい技術を学ぶことができます。

NPO法人認定校の公益性・信頼性の高い育成講座

 実務者研修を開講しているホリスケアアカデミーは、運営元の特定非営利活動法人である日本ホリスケア協会が審査承認した認定スクールになります。

特定非営利活動法人は別名でNPO法人とも言いますが、完全営利目的の民間企業と違い公益性・信頼性が高い団体と言えます。

なので、小人数制で授業を行っているのも、これらの運営理念から納得できます。

資格・実務経験を有している講師陣

 講師は全員、日本ホリスケア協会が規定する認定基準をクリアしている介護福祉士や看護師などの専門資格を持っている方ばかりです。

講師自らが今まで現場で苦労しながら活躍してきた人なので、指導方法も実践に即しており、簡潔で的確に教えてもらえます。

また、介護現場の生の最新情報や技術についても聞くことが出来ます。

就職サポートも万全

 実務者研修取得後に転職を考えている場合なども就業支援を受けれます。

サポートでは、人材コンサルティングの専門性の高いカリキュラムを修了し現場の事情を熟知した担当者が、キャリアの棚卸をしながら今後の就職先や、キャリアアップのための資格・訓練についても相談にのり、徹底した就職活動支援を行ってくれます。

また、ホリスケアアカデミーは、デイサービス事業の運営も行っているので、介護現場の事情や働いている介護職の立場を考えて就職先を紹介してくれます。

学習内容

  • 受講形態:通信と通学の併用学習
  • 受講在籍期間:所持資格に関係なく6ヶ月間
  • スクーリング日数:最長8日間
  • 学習コース:週1回の平日コース、土曜日コース
学習カリキュラム
1. 通信(在宅での自習)

 受講科目は全部で19科目あり、基礎研修とヘルパー1級取得者は、医療的ケアの1科目だけですが、初任者研修取得者は10科目、ヘルパー2級は11科目の受講が必要です。

自宅で教材に基づき自習を行い各章ごとに添削課題を提出しクリアしながら勉強を進めていきます。

2. 通学(教室での座学・実技演習)

 受講科目は6日間の介護過程Vと2日間の医療的ケアの2科目ですが、基礎研修取得者は医療的ケアの1科目だけで、他は2科目の受講が必要です。

座学を受け学んだ知識に基づいて、経管栄養や喀痰吸引の実技演習を人体モデルやシュミレーターを活用し決められた回数以上繰り返してやり方や手順を習得していきます。

習得度を判定するための評価も実施されますが私は緊張しました。

最初は何をしているのかよくわからなかった記憶があります。

受講料金

一括払い(税込・テキスト代込)
保有資格 通常価格 割引価格 通学日数
介護職員基礎研修 27,000円 25,000円 2日
ホームヘルパー1級 72,000円 68,000円 8日
介護職員初任者研修 96,000円 76,000円 8日
ホームヘルパー2級 94,000円 76,000円 8日
分割払い

介護職員基礎研修保有者の受講料以外は、3回の分割払いがOKとなっています。

教室と所在地

ホリスケアアカデミー
大手町校、紙屋町教室:
広島市中区大手町

◆次のリンク先サイトでは、各地域で開講されているホリスケアアカデミー 実務者研修の最新研修日程を確認し、案内資料を無料請求できます。

ホリスケアアカデミーの介護職員実務者研修 最新の講座開講状況を確認する

●下記リンク先ページで紹介しているサイトでは、全国で開講されている実務者研修を都道府県別・地域別より、受講期間、講座開催場所、受講料、学習コース(土日・夜間)、給付金制度の有無、キャンペーン最新情報などの条件から検索し、希望するスクールの講座案内資料をいくつでも無料一括請求できます。

近場で格安・短期取得できる実務者研修の講座情報を一目で一覧比較!詳しくはこちらから!

関連ページ

しかくの学校ホットライン 介護職員実務者研修の口コミ評判
しかくの学校ホットライン介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ハクビ 介護職員実務者研修の口コミ評判
ハクビ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
クリエ福祉アカデミー 介護職員実務者研修の口コミ評判
クリエ福祉アカデミー 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ケア・クリエイト 介護職員実務者研修の口コミ評判
ケア・クリエイト 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
TAPアカデミー 介護職員実務者研修の口コミ評判
TAPアカデミー 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
エンビト福祉カレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
エンビト福祉カレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
サンシャイン総合学園 介護職員実務者研修の口コミ評判
サンシャイン総合学園 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
土屋ケアカレッジ 介護職員実務者研修のの口コミ評判
土屋ケアカレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
キャリア・アカデミー 介護職員実務者研修の口コミ評判
キャリア・アカデミー 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
EDC医療福祉学院 介護職員実務者研修の口コミ評判
EDC医療福祉学院の介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
湘南国際アカデミー 介護職員実務者研修の口コミ評判
湘南国際アカデミー介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
日本キャリアパスアカデミー 介護職員実務者研修の口コミ評判
日本キャリアパスアカデミー介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
キャリア福祉カレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
キャリア福祉カレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
群馬社会福祉専門学校 介護職員実務者研修の口コミ評判
群馬社会福祉専門学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ずっとケアスクールWithYOU 介護職員実務者研修の口コミ評判
ずっとケアスクールWithYOU 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
福祉研究カレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
福祉研究カレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
藤仁館医療福祉カレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
藤仁館医療福祉カレッジの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ケアスクールリエゾン 介護職員実務者研修の口コミ評判
ケアスクールリエゾン 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
和歌山YMCA国際福祉専門学校 介護職員実務者研修の口コミ評判
和歌山YMCA国際福祉専門学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
岡山医療福祉専門学校 介護職員実務者研修の口コミ評判
岡山医療福祉専門学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
キャリアカレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
キャリアカレッジ介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
専門学校アリス学園 介護職員実務者研修の口コミ評判
専門学校アリス学園 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
東北福祉カレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
東北福祉カレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
未来ケアカレッジ 介護職員実務者研修の口コミ評判
未来ケアカレッジの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
Mugenの介護職員実務者研修
Mugen 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
Willカレッジの介護職員実務者研修
Willカレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
エディスパソコン学院の介護職員実務者研修
エディスパソコン学院の介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
大阪社会福祉専門学校の介護職員実務者研修
大阪社会福祉専門学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
大阪福祉総合スクールの介護職員実務者研修
大阪福祉総合スクール 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
オージェックスの介護職員実務者研修
オージェックス 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
介護スクール アマテラスの介護職員実務者研修
介護スクール アマテラス 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
かながわ福祉保健学院の介護職員実務者研修
かながわ福祉保健学院 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
関西福祉学院の介護職員実務者研修
関西福祉学院介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
キャリアジョブカレッジの介護職員実務者研修
キャリアジョブカレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
湘南ケアカレッジの介護職員実務者研修
湘南ケアカレッジ介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
心和の介護職員実務者研修
心和 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ユマニテク医療福祉大学校の介護職員実務者研修
専門学校ユマニテク医療福祉大学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
第一学院専門カレッジの介護職員実務者研修
第一学院専門カレッジの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
日本介護福祉カレッジの介護職員実務者研修
日本介護福祉カレッジの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
日本福祉アカデミーの介護職員実務者研修
日本福祉アカデミーの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
福岡介護福祉学校の介護職員実務者研修
福岡介護福祉学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
福祉教育専門校クローバーカフェの介護職員実務者研修
福祉教育専門校クローバーカフェ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
福祉の教室 ほっと倶楽部の介護職員実務者研修
福祉の教室ほっと倶楽部の介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
フロンティア介護スクールの介護職員実務者研修
フロンティア介護スクール 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ベストウェイ・ケア・アカデミーの介護職員実務者研修
ベストウェイ・ケア・アカデミー介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
マロニエ医療福祉専門学校の介護職員実務者研修
マロニエ医療福祉専門学校 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ユウコム総合学院 介護職員実務者研修
ユウコム総合学院 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
横浜福祉カレッジの介護職員実務者研修
横浜福祉カレッジ 介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。
ユーキャンの介護職員実務者研修
ユーキャンの介護職員実務者研修の講座内容・特徴・受講料金などについて紹介しています。

ページトップへ戻る